「広告」「PR」 ブログ 株式運用ブログ

私のコア・サテライト戦略と用語についての説明

現在私が買っている米国株の選び方について

にほんブログ村 にほんブログ村へ

雨粒raindrop
雨粒raindrop

先週は、SBI証券がメンテナンスしていたため変動グラフ等のデータの取り出しが出来なかったため、お休みしました。

私のBlogは(私を含めて)初心者様あての経過報告メインなので、まとめて読んでもらえれば良いかと思っています。

今日は、少し傾向を変えて私の米国株の買い方について書きたいと思います。ちなみにこれから書く内容は、悪まで私が学習して再現性が高そうなものをチョイスしています。何度も繰り返して言いますが、投資は自己責任になりますので、よろしくお願いします。

 

コア・サテライト戦略とは?

男性
男性

株式を買う時、何をどのように買っていいの分からないんだけど・・・

何か基準とかあるの?

雨粒raindrop
雨粒raindrop

私の米国株の買い方が参考になるか分からないけど、話しておくね。実際に買っている株は『運用結果Blog』を見てもらえれば嬉しい。

私の株式の買い方ですが、今は少しバランス悪いですが・・・コア・サテライト戦略を取っています。(いずれ綺麗に整えて行きますよ)

  • コア ⇒ バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)
  • サテライト ⇒ その他のETF、個別株など

こんな感じです。

では、コア・サテライトについて説明します。

コアの日本語は、物の中心部。中心となる部分。核。中核
という意味です。
一方、サテライトの日本語は、衛星。人工衛星。
という意味です。
イメージとしては、こんな感じです。

コアとして購入しているETF

私が参考としてして取っている戦略として、コアの部分に将来株価が右肩上がりになる確率の高い株をメインで買い増す方法です。コアとして所持に向いていると言われるのが
S&P500のETF ⇒バンガード S&P 500 ETF(VOO)
米国株ETF ⇒バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)
全世界ETF ⇒バンガード トータル ワールド ストックETF(VT)

S&P500とは?

※S&P500:スタンダード・アンド・プアーズ500種指数英語Standard & Poor's 500 Stock Index)とは、S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスが算出しているアメリカの代表的な株価指数である。
ニューヨーク証券取引所NYSE MKTNASDAQ上場している企業の中から代表的な500社を選出し、その銘柄の株価を基に算出される、時価総額加重平均型株価指数である。なお、社数は500社だが、1つの企業の銘柄で議決権の有無などによる複数のクラスがある場合は、銘柄数が500より多くなる場合がある。本指数はアメリカ合衆国企業の株価指数であることを意図しており、上記の証券取引所の上場銘柄であっても、アメリカ企業でないと判断された銘柄は本指数の対象外となる

(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

上記の3銘柄が割と有名です。ちなみに上記の3銘柄に『バンガード』とついているのは、米国の有名な資産運用会社の名前です。下記の会社やそれ以外でも似た感じのETFはありますので、探してみるのも面白いです。会社ごとで少しずつ内容が異なり、株価も変わります。

【有名な米国の運用会社3社】

  1. ブラックロック(約737兆円)
  2. バンガード・グループ(約605兆円)
  3. ステート・ストリート・グローバル(約388兆円)

 

話を戻しますが、S&P500、VTI、VTをコアにする理由は、とてもシンプルです。

  • S&P500⇒アメリカの主要企業500社。
  • VTI⇒米国約4,000社の企業
  • VT⇒全世界のほぼ8割を占める企業

これらの企業は 『生活が豊かになるにつれて企業も豊かになり株価も上がるだろう』 と予想するからです。キャピタルゲインを狙っていく株になります。ちなみに参考までに3年間の株価推移を載せると

@SBI証券

@SBI証券

@SBI証券

全てのグラフが右肩上がりとなっています。株式について詳しい方であれば、他の株式をコアとして買っている方も多くいます。『長期保有で株価が上がる』に該当するのであれば、コアに何を選ぶのかは好き好きです。私がVTIを選んだのは、株価と設定予算です。VOOやQQQも長期保有で上がっていく可能性が高いので選びたいところではありますが、株価が4万を超えるので口数が買えないからです。口数が多く所持出来なくても将来の上がり幅が高ければ、問題ありませんが将来の株価を知っている人間はいません。何をどう購入していくのかは、自分で判断するしかありません。私は今後、入金の設定金額調整にVTを入れて行こうかと思っています。

サテライト部分の株

このBlogで紹介している、4銘柄は今のところサテライトになっています。

  1. SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)
  2. バンガード 米国増配株式ETF(VIG)
  3. インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ETF(QQQ)
  4. JPモルガン エクイティ プレミアム ETF(JEPI)
  5. 他、個別株(ブログに ほぼ載せてないもの)

私の購入の仕方としては、サテライトになっていますがVIGやQQQをコアにおいて買い増していくのも良いと思います。これらの株価も綺麗に右肩上がりのデータです。何をコアに置くのかは、自分の財布と分析した結果・好みだと思います。

一方SPYDやJEPIは、株価の上昇がかなり穏やかです。下落に強い側面と株価がなかなか上がらない側面を持ちます。インカムゲイン(配当金)を狙って所持するのに向いています。現在の分配利回りとしては、SPYD:3.57%、JEPI:7.04% です。あと現在人気なのがグローバルX NASDAQ100 カバード コールETF(QYLD)で、分配利回りが11.17 %あります。3年間推移のグラフはこんな感じです。

@SBI証券

@SBI証券

@SBI証券

株価の上下があまりないのが判ると思います。(JEPIは新しいETFなので、データが少ないので参考にならないかもしれません・・。)株価の変動が少なく、横ばいに近い推移してる事を『ボックス相場』と呼んだりします。上記の株は配当金を比較的多く分配してくれます。まとまった資金を多くお持ちの方であれば、配当金で戻るお金を計算してそれを再投資に回していく事で早くお金を増やせるようになります。私は現在の運用計画では、1年で米国株100万位+つみたてNISA 40万で設定していますので、そんなに多く配当金を得られていません。今はコツコツと一定の金額で株式を買っていこうと思っています。

コア・サテライトの比率

キャピタルゲインとインカムゲインについては、下記参照です。

キャビタルゲインとは?

日本語の意味は 売却益。私が少しずつ買っているVTIは現在2万ちょっと。(分かりやすく2万で計算してみますね。)これの株価を10年15年保有することで株価が上がり続けると仮定して株価が5万になったら、私が100口持っていれば200万で買った株が500万になっている訳です。この時VTIを全部売ると300万の儲けになりますね。これが売却益(キャピタルゲイン)。キャピタルゲインには、税金や手数料などがかかるため実際に300万にはなりませんが・・。

インカムゲインとは?
日本語の意味は 運用益。株式なら配当金。株式ならば保有することで、株主に還元されるお金になります。例えば手元に100万あって、それを全てQYLDを買うとします。分配利回りが11%。所持するだけで毎年11万還元されることになります。ただしここにも税金がかかるため11万にはなりません・・。

ここまで読んで下さったあなたは何となくご理解されているんじゃないかな?と私は予想しています。

コア ⇒ 長期保有でキャビタルゲインが狙える株
サテライト ⇒ インカムゲインを狙ってみたり、自分の好きな企業の株だったり。

さてさて、コアとサテライトの比率ですがこれも資金力や運用目的によって色々変わると思います。私の場合に関しては、今現金を株式にかえて将来の資産を増やしている状態なのでコアの部分を厚くしてサテライトは薄めに設定しています。目標としては コア:サテライト = 7~8割:2~3割 って感じです。1年で100万設定なのでVTIに70万~80万ってところです。最初、この考え方や買うべき株がわかっていなかったので、VIGやSPYDを購入していたので比率が少し悪いですが、まぁ買い増すことを考えれば、今後調整していけばいいだけなので細かい事は気にしていません。
資金が多い方で、比率が私とは似た人もいれば違う人いると思います。ここら辺の細かい設定はその人の好みと戦略ですね。
私が選んでいる戦略は今まで株式でお金を増やしてきた方々を参考に、再現性の高い方法を選んでいます。ただこれは『確率が高い』ってだけであって『100%』ではありません。リスクが伴う以上、今まで上手く資金を増やした方を真似しても同じような増え方を保証する訳ではありません。確率統計の世界でも95%信頼区間や99%信頼区間といった一部破棄されるデータが存在します。これは何にでも当てはまる訳です。あなたが株式を始める もしくは始めていてこのBlogを参考にしているならば、知っておいてくださいね。

まとめ

私の株式運用方法についてまとめると

・コア ⇒VTI、(VT)。 比率としては7~8割を目指す。キャピタルゲイン株
・サテライト ⇒欲しい株式何でも。比率は2~3割を目指す。インカムゲイン株など
株式の買い方に正解はありません。少し前にテスラ株が急騰しましたが、あのような急騰を狙って個別株を買うのも良いと思います。例えそれが少数派であっても、お金を上手く増やしている方も存在するのは事実です。個々によって資金力・考え方・お金の増やし方・戦略などなど・・・誰にも縛られる事無く、自分の判断で自由に買うことが出来ます。
あなたが株式を始める もしくは始めて間もなくて情報を探しているのであれば、私のBlogを読んで『こんな買い方があるんだ』程度の参考になれば良いと思っています。
5年後、10年後に私の資産がどのようになっているのかは、実際時間が経過しないと判りません。上手く増えてる可能性もあるし逆に失敗している可能性もあるわけです。
ただ一つだけ言えることがあります。株式は少額から始めて慣れて経験を積むのは大事だと思います。いきなり高額の資金を投資に回すと暴落に耐えられないし、資金が半分になったりする可能性も否定は出来ません。私自身に関しては、株式始めて半年程度ですがインデッスク運用を選んだため、入金した株式が日々増えてようが減っていようが長期で上がるならいいか!と思いながら入金しています。このような『まぁいいか!』と思えることが大切です。あなたが株式に興味があり、始めるのであれば私の言葉が届けばいいなーと思っています。
2022.2 雨粒

 

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』



-ブログ, 株式運用ブログ