ブログ 株式運用ブログ 米国株

初心者株Blog 米国株5銘柄 経過報告33週目

初心者株Blog 米国株5銘柄 経過報告33週目

 

ポチッとお願いします!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

収支報告 発表

  • 今までの購入総額:433,537円+113,366円+139,688円+82,919円+13,756円 = 783,266円
  • 損益額 +6,593円+31,584+15,640-5,097円+958円 +49,678円
  • 損益%+6.43%
雨粒raindrop
雨粒raindrop

先週の利益率 +10.08% でした。

今週は週末一気に値下がりして、少し回復傾向ですがドンドン株価が下がっていますね。紹介している株価が、おおむね同じチャートの動きしていますね!ここ最近、米国株の回復の兆しがあまり見られませんがインデックス投資は、あまり気にせず定期購入で放置しかしていません、私。

コア ETF ※証券明細より引用の為替設定です

バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)

現在の評価額:200.90 USD (25,890円)  為替:128.87円 (5月13日 現在)

  • 評価額日本円:25,890円×17口 = 440,130円
  • 購入額:〔228.07USD×2口+242.75USD+235.99USD+236.73×2+232.61USD+240.48USD+242.08USD+222.72USD+226.48USD+219.25USD+217.68USD+228.03USD+229.89USD+214.26USD+213.29USD〕×110.51円(為替)≒ 433,537円
  • 損益円:440,130円 ー 433,537円 = +6,593

 

先週:+23,950
先週との比較:ー17,357円
損益%:+1.52% (為替を含みます)

サテライト ETF

SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)

現在の評価額:43.26 USD (5,575円)  為替:128.87円 (5月13日 現在)

  • 評価額日本円:5,575円×26口 = 144,950円
  • 購入額:39.33USD×22口×110.51(ドル為替)+17,746円(試し買い4口) = 113,366円
  • 損益円:144,950円ー113,366円 = +31,584

 

先週:+35,536
先週との比較:ー3,952円
損益%:+27.86% (為替を含みます)

 

バンガード 米国増配株式ETF(VIG)

現在の評価額:150.66 USD (19,416円)  為替:128.87円 (5月13日 現在)

  • 評価額日本円:19,416円×8口 = 155,328円
  • 購入額:157.67USD×7口×110.51(ドル為替)+17,719円(試し買い1口) = 139,688円
  • 損益円:155,328円ー139,688円 = +15,640

 

先週:+20,232
先週との比較:ー4,592円
損益%:+11.20% (為替を含みます)

 

インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ETF(QQQ)

現在の評価額:301.94 USD (38,911円)  為替:128.87円 (5月13日 現在)

  • 評価額日本円:38,911円×2口= 77,822円
  • 購入額:(367.20USD+383.1300)×110.51円(為替) = 82,919円
  • 損益円:77,822円ー82,919円 = -5,097円

 

先週:-2,099円
先週との比較:-2,998円
損益%:-6.15% (為替を含みます)

 

Pモルガン エクイティ プレミアム ETF(JEPI)

現在の評価額:57.09 USD (7,357円)   為替:128.87円 (5月13日 現在)

  • 評価額日本円:7,357円×2口 = 14,714円
  • 購入額:62.24USD×2口×110.51円(為替)= 13,756円
  • 損益円:14,714円ー13,756円 = +958円

 

先週:+1,350円
先週との比較:-392円
損益%:+6.96% (為替を含みます)

 

つみたてNISA

投資額:550,000円  時価評価額:531,668円

損益:-18,350円

損益%:-3.33%

先週:+15,961円
先週との比較:-34,311円

まとめ

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます!

 

米国株・つみたてNISA 共にどんどん評価額が下がっておりますが、あなたのポートフォリオはいかがですか?長く投資をしている方には、それほどの影響はないかと思いますがここ直近1年程度の私には、だいぶ下落傾向の経験値がついてきているような気がします。今は円安で利益が出ておりますが・・・株価だけ見たら、すごいマイナス益です。長期投資家さんの貴重なお話より、まぁあまり気にせず「いずれあがるだろう~」というスタンスで投資を続けていこうと思います。

GWも終わり、普段の日常が戻ってきましたね。GW明けの通常勤務が、普段よりきつく感じました。少しずつ生活リズムを整えていかないとダメですね!相変わらず温暖差もあり、天気による気圧の変化も激しい時期ですので、無理のない範囲で頑張って行きましょう!

 

では、また!

2022.5 雨粒 

@いらすとや @イラストAC @いらすとん

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』



一覧:収支報告ナンバー

-ブログ, 株式運用ブログ, 米国株